この度の、胆振東部地震により、被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
事前申し込みが必要ですので、申し込み用紙をダウンロードしてご利用ください。
10月21日(日)に伊達市市民活動センターにおいて、薬と健康の週間事業「お薬フェア2018in伊達」を開催しました。
今年は「こども薬局」「お薬相談室」「HbA1c血液検体測定」の他に、「血液濃度測定機ミクロアイ」と体験型イベント「科学アドベンチャー」も開催しました。毎年人気の「こども薬局」には会場と同時に沢山の方が来られ、前回には及びませんでしたが104名の子供たちで大盛況でした。「HbA1c血液検体測定」は27名が参加され、今年初の試みの「血液濃度測定機ミクロアイ」には43名の方に体験頂き、自分の赤血球の状態にショックを受けている方も多かったです。
室蘭支部では、一年毎に伊達・登別・室蘭と開催地を変更していますが、伊達では子供向けイベントも開催するのが恒例になっていて、今年は「科学アドベンチャー」を開催しました。内容は「液クロマトグラフィーの原理」「酸化還元反応」「つかめる水の作り方」「あぶり出しの仕組み」「牛乳瓶に飲みこまれる水風船」と幼児向けの「ストロー吹き矢」「ストロー飛行機」「ダンボール空気砲」で、107名の参加がありました。参加した子供たちからも「とても面白かった」「またやりたい」と高評価でした。
その他にも、午前中は函館税関室蘭税関支署の方々から、不正薬物の取り締まりのキャンペーングッズ配布による啓蒙や、伊達市の保健師さんによる栄養指導ブースの開設もしました。おくすり相談には7名が来られ、全体で288名の利用があり、盛況に終わりました。
来年は、登別での開催予定です、沢山の方に来場いただけるのを願っております。
今年も世界糖尿病デーの時期になりました、この機会に健康について考えてみませんか?
会員の方はPDFでダウンロードできますので、店舗等で掲示して多くの方にお知らせください。
8月のリレーフォーライフの中で開催予定だったがん対策シンポジウム2018を、会場を変更して開催します。
会員の方はPDFでダウンロードできますので、店舗等で掲示して多くの方にお知らせください。
今年も、薬と健康の週間(毎年10月17日~23日)の事業として、伊達で「お薬フェア2018in伊達」を開催します。
毎年好評の、こども薬局のほか、今年は、みんなで実験!科学アドベンチャー~薬剤師からの挑戦状も開催します。
また、2人に1人が癌になると言われている今、各種癌についてのパンフレットも配布します。癌について知るとともに早期発見早期治療のため検診を受けてましょう。
9月2日に女性薬剤師会が応急手当講習会を会員と会員薬局に勤務される方に開催しました。
日頃より救急対応が出来るように講習会を開催していますが、講習用のテキストは5年ごとに見直されるので、今回再度研修を行いAEDの操作法など再確認しました。
北海道薬剤師会室蘭支部では、災害時の支援活動、保健衛生の向上に努めれるよう体制を整備していますが、2018年8月1日、洞爺湖町と災害時の医療救護活動に関する協定を締結いたしました。
今回の締結で、室蘭市と登別市と洞爺湖町の協定が結ばれました、今後も他の伊達市、壮瞥町、豊浦町とも協定を結び、より連携した活動が出来るよう整備していきたいと思っています。
北海道薬剤師会室蘭支部では、災害時の支援活動、保健衛生の向上に努めれるよう体制を整備していますが、2018年6月1日、登別市と災害時の医療救護活動に関する協定を締結いたしました。
今回の締結で、室蘭市と登別市との協定が結ばれました、今後も他の1市3町とも協定を結び、より連携した活動が出来るよう整備していきたいと思っています。
参加希望の方は、こちらから申込方法をご覧ください。
5月31日から、世界禁煙デーが始まります。
ポスターもダウンロード(下のURLより)出来ますので、活用ください。
ポスターダウンロードサイトはこちら
PDFバージョンでのダウンロードはこちらからお願いします(会員専用)
PDFバージョンでのダウンロードはこちらからお願いします(会員専用)